満月の夜に

満月に願いを掛けると叶う……などと願掛けや占い任せにする人がいるけど……思っただけで全ては叶わない 実現させる人は決断して行動する 到達するまで諦めずにすすむ やることやってから……果報は寝て待て 満月の夜に吠えたなら……いつもより軽やかに走れるだろ…

月末が、

31日まであると、少し得した気分になる。 ひと月が31日まであると、過ごした時間が長く感じられる。 家の中に居て、色んなことを考えた31日間。 月をまたぐ時、夏の匂いが色濃くなる。 湿り気を帯びてきて、雨音が近くなる。 しとしと、しっとり。 うとうと…

時は過ぎてしまうのではなく、迎えてくれるもの

生活に追われていると、過ぎ行く時が早く感じる 過去から現在、そして未来へと時が流れている、そう考えるのが常識だから しかし未来の自分が呼んでいる、そんな時というのは実はあって、つまり時の方が迎えてくれる 過ぎ去った日々に嘆くなんて、そんなあり…

伝達システムはシンプル

それは例えたら時の政府よりスピーディーかつ明確 ただし 受けとる側がスルーしなければ どうやったら受信できるのか それは 素直な心 ピュアな思いがあれば大丈夫 でも それが一番難しかったりして 大人になると制限をかけて感情を檻に閉じ込めるけど 子供…

飼育すること されること

なにかを飼育したことありますか? それは家畜ですか? あるものは人間を飼育するといいました なにをいうんでしょう 人間は聞き分けのない我儘な生き物 言葉を扱う偽善者であり挑戦者を装う破壊者 どこまでも無謀で地球の美を破壊する暴君だと そういうので…

新しい時代になって

世の中の人々はいつでも平和を求めるものですが まさかこの時代になって疫病が蔓延するなんて それも世界中にだなんて誰が想像できたでしょう しかし「令和」という名前には 神様からのお告げや命令という意味が含まれているのです 時代は便利になりすぎてい…

嘘のような、ほんとの話。

大阪の下寺町を一人、歩いている時のことでした。 あたりはすでに薄暗く、古い建物のお寺が並ぶ場所だけに、風が吹くと、なんだか少し身ぶるいしたくなります。 寺の門はどこも閉じられていました。 ところが一箇所だけ、門の開いているお寺がございます。 …

本の世界へ

大粒の雨だって それに加えて嵐だって 抗えない自然災害だって 仕方ないから本でも読んで 機嫌だけでも直しましょうよ 平穏だから幸せとは限らない いつでもどんな時でも 自分なりの幸せさがし こんな時だから 読書でもして 機嫌を直して、、、。 ね?

観劇予定のお客様へ

『機嫌を直して、、、。』 こちらの催しでございますが、現在の状況を踏まえて制限を行います。 観劇予定でいらしたお客様は、対策の説明をさせていただきます。 ご理解とご協力の上、メールアドレスへお問い合わせいただければ対応いたします。 返信いたし…

亡き人と繋がりたい思いがあるように、生きいてる人へ送りたいメッセージがあります

東日本大地震では、多くの人が突然に命を失いました。 テレビを見ている側も、まさに茫然自失となりました。 大自然を前にして、人間のいかに無力なことか。 抗えない現実を乗り越えるには、どのようにするべきか、考えさせられるのです。 しかし、大切な人…

開幕を見送ります

『令和に残したい日本の芸能』 4月19日を予定しておりましたが、開幕を見送ることになりました。 現状を踏まえての判断では御座いますが、心よりお詫び申し上げます。 現在お申し込みいただいている方へは、順次ご連絡いたします。 ご質問やお問い合わせをい…

スパイダー見参

といっても スパイダーマンでなく 蜘蛛のこと なんとく横文字にしてみたくて その蜘蛛にまつわる話しを 春のお彼岸の入りの頃 家の中を彷徨いていた 殺生してはならない 家の外に出した けれども 春のお彼岸が終わるころ おんなじような蜘蛛がまた現れた そ…

そして本番のお知らせです、、、。

機嫌を直して、、、。 ラジオ2局の放送、お届けしました。 まだ聴いていない方、再放送お楽しみください。 そして、いよいよ本番の催し、お知らせです! 、、、。 作家 橋本孝 機嫌を直して、、、。 出版記念 -音楽朗読劇- 、 京都 藤森神社 -勝運と学問の神…

またまた放送あります、、、。

機嫌を直して、、、。 また、別の局でラジオ放送あります。 前回ハッチャけましたが、次回しっとりお届けします。 素敵な楽器の生演奏、お楽しみいただきます。 ぜひぜひ、これを聴いて、機嫌を直して、、、くださいませ。 番組では、素敵な催しのお知らせご…

機嫌を直して、、、。

↑生きたいものです。 いまの世の中。 ですよね? というわけで、 、、、。 今夜はラジオ放送がございます。 ぜひ、ご視聴くださいませ。 アニメの名作として名高い、 「アルプスの少女ハイジ」 に、絡めた人生の詩集から紡がれる、 珠玉の言葉の数々をお届け…

ピンチはチャンスでないかな

予期せぬ出来事が起こった時、 不運であるとか、まさか自分が! と思うのは当たり前であるが、 それは人として、危険回避能力があるからで、 それでも実は、ピンチこそチャンスであったりする。 平穏な時は、何事も無いのが一番と思うけれど、生き続けていれ…

ありがとうの日です

3月9日は、ありがとうの日です サンキューと語呂合わせをしますと、感謝の言葉に繋がります 「ありがとう」 日本語って、便利でよく出来ています 感謝の言葉は、あたたかなオーラを放ちます 相手を優しい心で包み込むのです 言葉で癒せるということは、有難…

門の中に居る王様はご満悦

閏年(うるうどし)は潤む(うるむ)からきているという話 潤から由来して閏年(じゅんねん)とも読んだ 門の中に王と書いて閏 さらに氵(さんずい)をつければまるで門の中に居る王様が外に滴る雨でも眺めているよう または広庭に撒かれる水しぶきに反射した光に目…

天皇と神様の間柄

日本の皇室の歴史は不思議です 世界でもっとも長く存在します それというのも神様の子孫である そのことが関係しているのです 伊勢神宮に祀られる天照大御神 日本における最高の神様 あまてらすおおみかみ その子孫が日本の皇室なのです 初代の天皇であった …

語呂を合わせて調子よく

語呂のよい年よい日です 2020年2月の20日 令和2年と2尽くしと もうすぐツクシものびのびと 土をおしのけ出てきます つくつくぼうしつくぼうし 秋が間近く蝉がなく 涙も凍る雪化粧 梅のつぼみもあかしろと めぐるいちねん語呂あわせ 4141418…

令和に残したい日本の芸能

日本の春にふさわしいご案内がございます ” いにしえから続く日本の麗しき芸能舞台 令和の時代へと華やかに紡いでまいります 優艶なプログラムをお楽しみくださいませ “ *林与一と水沢有美の芸能特別談議 *住職によるお寺と芸能に纏わる法話 *各流派の日…

初梅

なにごとにも初めてがございます もうすぐ令和初 梅の花が咲くのです これは新元号にとって 特別なことにおもえます 万葉集の序文にありますように 美しく芳しく 紅梅白梅のごとく おのおのの個性を大切に 令和の名に寄り添って おもてなしの心を忘れず なお…

閻魔様の大笑い

こわいこわいイメージの閻魔様 閻魔大王とか閻魔王庁なんて呼びかたもあります 真っ赤な忿怒の顔に大口を開けて今にも罵声が飛んできそう 眼玉には血管を浮き出たせてギョロリと睨みをきかせます とてもとても凝視できません その名前をきくだけでその姿を思…

お賽銭の金額

お賽銭箱の前で 女の人が考え込んでいます 先にお参りしようとすると 「幾ら入れたらいいんですか?」 と訊かれました 「気持ちでいいんですよ」 そう答えますと 今度は少し安堵したように 小銭を取り出しています たとえお賽銭を入れなくても 手を合わせる…

楽しかった☆クリスマスコンサート

メリークリスマス 今年も心あたたまる冬のおとずれとなりました 歌は人々の心を癒しますね なんといってもクリスマスは格別です 教会や街中から聞こえてくるクリスマスキャロルの響き 本当に素敵ですよね 今年は2日間にわたり趣向を変えてお届けしました そ…

クリスマスコンサート☆ご案内

築地で無料クリスマスコンサートが開催されますよ。 どなた様でもご自由にご参加いただけます。 令和はじめてのクリスマス。 皆様へ、心に残るプレゼントとなりますように、どうぞ、築地おもしろ市場・築地KYビル2階「築地よりみち館」へお越しください。…

討ち入り!

それは忠臣蔵の物語。 12月14日は関連する土地で催しが行われる。討ち入りの日だからだ。 江戸時代に起こった実話が元になっているが、令和の時代になっても、年末になると話題となる息の長い作品。 主君の為に仇討ちをする赤穂浪士だが、後に皆が自決するの…

『お寺の芸能』大団円を迎えました

奉納舞台にはどのような意味があるのでしょうか 高尚なイメージもありますが 形式ばった堅苦しいことをしているわけではありません 本来の芸能の形です 神様や仏様に私達が日々努力している姿をお伝えする重要な意味もあります 神社仏閣へ行けば手を合わせる…

『お寺の芸能』

“ 芸能のはじまりは 祈りを捧げることでした いつも見守ってくださる神仏 ご先祖様と繋がり 心豊かになる時を感じてください ” 真心を込めてお届けいたします “ 令和元年十一月二十四日 十四時開幕(開場は三十分前) 大阪市中央区中寺 法性寺(ほっしょうじ)に…

大嘗祭

神の子孫である天皇陛下 その代ごとに行われる厳かな祭 一世一代の儀式 五穀豊穣や国民の安寧を祈る 神の儀式には真夜中に行われるものがある それは秘密裏に進められる その姿を見せることのない神 また見てはいけないとされている 神の国である日本 天皇と…