2020-01-01から1年間の記事一覧

おもちのかたち

お正月にかかせない おもち 地域によって 丸もち 角もち あるけれど いっぱい食べて お腹いっぱい ひな祭りには 彩り豊かな 菱もち 見ているだけで 綺麗だな もちつき つきたて ちぎりもち きな粉も あんこも 美味しいな 気になるあの子 知らない人と話して…

愛にあふれる

愛とはなんでしょうか 肉親だから愛せるのでしょうか それとも愛せないものでしょうか 男女の恋心は愛でしょうか それは欲望のかたまりでしょうか 他人への親切は愛でしょうか いい人でありたいという偽善でしょうか 叱ることは厳しさでしょうか それこそ愛…

死への憧憬

お兄さんは酷い人です。 お姉さんは冷たい人です。 両親を失った僕には、兄弟も親戚もいないものだと思っています。 そうでなければ、どうしてやり切れましょう。 「お兄さん、助けてください」 「お姉さん、苦しいです」 そんなことも言えない血縁が、果た…

病室でかわした言葉

今から三年前。 今回の取材対象者であるMさんの母親は、Y市内にあるSという病院で終末期にありました。 娘のMさんは幼い頃から不思議な体験をする子でした。 そこでご本人にS病院でのお話を聞くことができました。 今回は母親の亡くなる数日前の会話を記録と…

神在月

暦によりますと今年の出雲ではちょうど神在月を迎えております ーかみありづきー と申すのは神々が出雲大社に集まり縁結びなどの話し合いを行うことであります 出雲地方以外では神無月と呼ばれているのです 年に一度の神在月によって人々の出会いが決められ…

文化を彩る日本

日本の美しさには、四季折々の自然があります。 その自然から、想像力の豊かな和歌や俳句が生まれました。 そうして和歌や俳句を通して、様々な文化が彩られてきたのです。 そこで演劇を観劇するのには、着物を選んでみるのもよいですね。 着物を着るならば…

古典に親しむ時

時空を超えた人言の叡智の結晶 一古典一 干支もひとまわり 十二年前の今日 京都で宣言された古典の日 日本文学の最高峰 今なお読みつがれる源氏物語 その言葉が紡がれてから千年が過ぎ 世界へ羽ばたいてゆく作品に いにしえの物語にふれてみる そこに新たな…

読書の秋をご堪能あれ!

便利な世の中ですね。 読書だって簡単に! そこで本を開くのは「ちょっと面倒くさい」という貴方に朗報です!! ↓お好きな配信を選んでお楽しみください↓ 気に入ったら実際の本を手に取って、紙のページをめくるのもいいですね。 芸能文化が堪能できる動画も…

上皇后さまは

本日が お誕生日なのですね いつも優しく 穏やかな笑顔でいらっしゃいます いつ いかなる時にも…… これは出来るようでいて なかなか出来ることではございません 皇室の祖先は あまてらすおおみかみ と伝えがあります 日本の歴史を照らしはじめたのは 女神な…

なんとっ、、プレゼント配信があるそうなっ、。

4月の奉納イベントに続いて、、 なな、なんとっ 、 『機嫌直して、、、。』 発売記念プレゼント配信が、YouTubeからスタートしているのですっ 、、 文化の秋にふさわしく、10月から11月に渡って、何作も配信されるそうなので、これはもうっ、ぜひぜひっ、、…

奉納劇『奇跡の神話』配信!

テレビドラマの脚本家としてご活躍された、あの石原武龍さんの作品が、動画配信されたそうですね! もう、ご覧になりましたか?? 今回はプロローグということで、特別に能面バージョンとなっているんですって。 伝統芸能の雰囲気がありながら、現代劇なんで…

星型 スター 五芒星 魔除け 陰陽師 安倍晴明 五行思想 木火土金水 結界を張る よみがえり 不思議な存在 あの世とこの世 宇宙との繋がり クリスマスの星 世界共通シンボル 星は偉大かつ魅惑的

役者歌の続き

去年と一昨年と 行ってきた役者歌 今年はやらないの? いいえ やらないのではなく 今年はそれぞれの歌を 自身の胸で奏でる年に 役者歌のはじまりは 街中で口ずさむ人生の呟き 誰もが歌の主人公 物語に生きているのは 歌詞の中の作り事じゃなく 汗と涙を流し…

秋の風

暑い夏が通り過ぎ 稲穂を揺らす台風が近づいてくる 夜は肌寒く感じられ 汗だくの日が懐かしくもある この秋がゆけば どんな冬がやってくるだろう 風が通り過ぎるたびに 肌で感じる季節の戯れ あの頃を思い出してみたり ここから先へ想像を膨らませたり 思考…

お不動さん

怖い顔してはる お不動さん 今日はご縁日や 地元のちっさいお寺さん ろうそくとお線香 あげに行こか あれれ いっつも怖い顔してはる お不動さんやけど 煙に巻かれて 笑てはる 今月もこの土地で 幸せに過ごせたこと おかげさんで おおきにどす あらあら お不…

予言が当たらないのは……

当ててはいけないから…… 人間は未来をわかりながら生きてはいけないという宇宙の大切な仕組みを忘れてしまった…… 生まれる時に描いたシナリオをいったんリセットされるとなれば懸命になって考えながら行動する…… それが人生の醍醐味となる…… それゆえに当て…

亡くなった人を感じるヒントをお伝えします

どうしても乗り越えられない、亡くなった人との辛い別れ 地球上では、会話や温もりを通して伝わっていた感覚が、今はもう感じられない…… 次元の違う故人からのメッセージを感じるヒントさえ掴めば、きっと心が癒されることでしょう そのヒントを掴むちょっと…

死をおそれないで生きる

死後の世界は科学では証明されていません 地球にあるほとんどが物体をもっているので 形ないものは何かで証明されなければ信じられないことでしょう 身体が滅びれば意識も何もかも全てがなくなると思ってしまうのは 人間なら仕方のないことかもしれませんね …

地球の猛威に芸能を

昔にも疫病が蔓延する時代がありました。 その度に退散させる儀式が行われてきました。誰がいつどこでかかるかわからない、見えない敵。 悪とされる疫病ですが、何かを気づかされることも多いのです。 人間の存在意義を考えさせられる、貴重なメッセージとし…

七夕の純愛

年に一度だけ、逢いましょう……。 そうして二人は、別々の道を歩んでいきました。 人生において、出逢う順番が違ってしまえば、そうして止めるすべもなく燃え上がってしまえば、いけないものとされるのです。 それがたとえ、お互いにとってかけがえのない深み…

UFOの日

6月24日は、UFOがはじめて目撃された日、ということです。 もう、かなり前の話になりますが、実体験をひとつ載せておきましょう。 関西のある有名な市街地で起きた出来事です。 その日、乗っていたバスから降りると、ビルとビルの谷間から、ぬうっと、覗き出…

恐竜のDNAを残す人間がいる

恐竜時代 なぜだか、とてつもなく懐かしいという人間がいる! 輪廻転生は昔から云われていて、魂は生まれ変わるという 実際に前世の記憶がある人間は多く、科学でも証明されようとしている 前世の記憶のある人間には、昔の名前や住んでいた場所、家族や親し…

闇に光る紫陽花

夜の小川がせせらいでいる その横につづく道を歩く 瞳のさきに光る 青・白・ピンクの花 月明かりがさしてるのでなく 水の反射にキラキラしてるわけでも 花そのものが光りをはなってる 綺麗だなあ 草花が命を燃やすとき なにかに照らされなくってもそのものの…

満月の夜に

満月に願いを掛けると叶う……などと願掛けや占い任せにする人がいるけど……思っただけで全ては叶わない 実現させる人は決断して行動する 到達するまで諦めずにすすむ やることやってから……果報は寝て待て 満月の夜に吠えたなら……いつもより軽やかに走れるだろ…

月末が、

31日まであると、少し得した気分になる。 ひと月が31日まであると、過ごした時間が長く感じられる。 家の中に居て、色んなことを考えた31日間。 月をまたぐ時、夏の匂いが色濃くなる。 湿り気を帯びてきて、雨音が近くなる。 しとしと、しっとり。 うとうと…

時は過ぎてしまうのではなく、迎えてくれるもの

生活に追われていると、過ぎ行く時が早く感じる 過去から現在、そして未来へと時が流れている、そう考えるのが常識だから しかし未来の自分が呼んでいる、そんな時というのは実はあって、つまり時の方が迎えてくれる 過ぎ去った日々に嘆くなんて、そんなあり…

伝達システムはシンプル

それは例えたら時の政府よりスピーディーかつ明確 ただし 受けとる側がスルーしなければ どうやったら受信できるのか それは 素直な心 ピュアな思いがあれば大丈夫 でも それが一番難しかったりして 大人になると制限をかけて感情を檻に閉じ込めるけど 子供…

飼育すること されること

なにかを飼育したことありますか? それは家畜ですか? あるものは人間を飼育するといいました なにをいうんでしょう 人間は聞き分けのない我儘な生き物 言葉を扱う偽善者であり挑戦者を装う破壊者 どこまでも無謀で地球の美を破壊する暴君だと そういうので…

新しい時代になって

世の中の人々はいつでも平和を求めるものですが まさかこの時代になって疫病が蔓延するなんて それも世界中にだなんて誰が想像できたでしょう しかし「令和」という名前には 神様からのお告げや命令という意味が含まれているのです 時代は便利になりすぎてい…

嘘のような、ほんとの話。

大阪の下寺町を一人、歩いている時のことでした。 あたりはすでに薄暗く、古い建物のお寺が並ぶ場所だけに、風が吹くと、なんだか少し身ぶるいしたくなります。 寺の門はどこも閉じられていました。 ところが一箇所だけ、門の開いているお寺がございます。 …